神奈川歯科大学の煉瓦
雨だけど久しぶりに横須賀にやって来たんだし~と思い、神奈川歯科大学の煉瓦を確認に行きました

受付で話しを聞くと、今は鍼の施設になってるから~と言われていたので少し驚きましたが。
誰でもここを使えるのかなぁ~
https://www.townnews.co.jp/0501/2021/11/19/600834.html
上のリンク先には複合型高齢者アミューズメント施設「RB白浜館」として使われると書いてありましたが、
予定が変わったのかもしれませんね。
それにしても綺麗になりましたね。
以前の姿
神奈川歯科大学の戦跡(その1)

でも、遠慮して遠目で見ておきました

受付で見学したいと頼んだ時もあまりいいお返事ではなかったので(^-^;

基地内に見える旧横須賀海軍病院跡

木が伐採されたのか見通しがとても良くなった気がするので、こちらも遠慮しながらの撮影
落ちていた煉瓦


受付で話しを聞くと、今は鍼の施設になってるから~と言われていたので少し驚きましたが。
誰でもここを使えるのかなぁ~
https://www.townnews.co.jp/0501/2021/11/19/600834.html
上のリンク先には複合型高齢者アミューズメント施設「RB白浜館」として使われると書いてありましたが、
予定が変わったのかもしれませんね。
それにしても綺麗になりましたね。
以前の姿
神奈川歯科大学の戦跡(その1)

でも、遠慮して遠目で見ておきました

受付で見学したいと頼んだ時もあまりいいお返事ではなかったので(^-^;

基地内に見える旧横須賀海軍病院跡

木が伐採されたのか見通しがとても良くなった気がするので、こちらも遠慮しながらの撮影
落ちていた煉瓦

聖ヨゼフ病院(横須賀海仁会病院)2022(その3)
全く知らなかったのですが、病院の裏側には礼拝堂もありました








今は使われていない井戸

海軍の蓋

当初は裏側で立てかけてあったのですが、帰る頃には表が出ていました。
以前も裏側だけしか見ていなかったので見れて良かったです。
聖ヨゼフ病院(横須賀海仁会病院)








今は使われていない井戸

海軍の蓋

当初は裏側で立てかけてあったのですが、帰る頃には表が出ていました。
以前も裏側だけしか見ていなかったので見れて良かったです。
聖ヨゼフ病院(横須賀海仁会病院)
外観だけは何度も見ているのですが、今回は初めて中に入ってみましたよ。
海に浮かんでいるように見えて実は浮かんでないのが面白いですね。
江戸時代ってたくあん大田区のお散歩2022(その9)Re: タイトルなし>BigDaddy さま
駅からちょっと歩く事になるのですが、それでもこの風景は見るべき価値はあると思います。
過去に何度も来ているのですが、久しぶりに歩いてみました。
ブたくあん大田区のお散歩2022(その9)だいぶ前のブラタモリで羽田ロケをしており、それを見てから「これは好物な風景だ!」と思って行こう行こうと思っていたのですが、何故か足が向かず(笑)。
でもこうやってBigDaddy記念艦三笠おお!、懐かしいです!。
三浦半島を旅した時に立ち寄りました。どうせハリボテだろっ!、と思っていたのですが、結構面白かったですね。海外製造ではありますが、これがBigDaddy品川区のお散歩(2022)その7BigDaddyさま
そうなんです。このベンチ面白いですよね。
全てのベンチの撮影位置をバッチリ決めて撮影すれば良かったと帰宅後に思いましたが
勘違いされる方がいたので嬉たくあん品川区のお散歩(2022)その7鉛筆ベンチ、最初、1つのベンチがちょっとずつ変化し、それを定点観測しているとかと思ったらこういうベンチが複数あるんですね。いやぁ、三菱鉛筆、面白い事しますねぇ!BigDaddy品川区のお散歩(2022)その1・イエスランプ>BigDaddyさま
面白い建物ですよね。そして何?ってなりますよね。
車だと気づかない事も結構ありますよね~
でも、車で走ってる時に見つけた煉瓦塀をつい先日に撮影に行たくあん品川区のお散歩(2022)その1・イエスランプ立体的なイエスランプの文字!、これでぶっ飛びました。何だイエスランプって!?。つい調べちゃいました。20年くらい前の写真だと「水銀灯」、「リフレクター」と言う文字BigDaddy原宿駅(解体中)>BigDaddy さま
代々木駅は昭和っぽいなと常々思っていましてやっと写真を撮ってみました。
結構都心部の駅でも昭和っぽさは残されてるものなんですよね。
他にも撮ってみたくあん原宿駅(解体中) 一つ前の代々木駅のお写真で、「はぁ、代々木駅って気にしなかったけれど昭和しているなぁ」と感じ、「そう言えば原宿駅が解体されたんだよな~、もったいない!」、と思BigDaddy