fc2ブログ

Anthology -記憶の記録-

Home > 散策・建物 > 深谷散策・番外編その3

深谷散策・番外編その3

まだ色々と寄り道しながら向います。


大谷家住宅米蔵 : 登録有形文化財
090124_090345大谷家住宅米蔵900

埼玉県立深谷商業高等学校記念館 : 登録有形文化財
090124_090751埼玉県立深谷商業高等学校記念館900

青淵歩道橋
090124_091101青淵歩道橋900

深谷市の花はチューリップ
090124_091909消火栓900

旧東京第二陸軍造兵廠深谷製造所給水塔 : 登録有形文化財
kyutokyodainirikugunzouheishofukayaseizoshokyusuito04.jpg

カメラ目線な牛くん達
090124_093654牛900

煙突見えた!
090124_094934_900.jpg


と、まぁこんな感じでした。
思いっきり省略してすいません(^^ゞ



※写真はクリックすると大きくなります。

Comments

name
comment
shioring : URL

#- 2009.02.02 Mon 00:00

こんばんは。

深谷商業ってこなに素晴らしい建物が残っているのですね!!!
父親の母校だったのですが、残念ながら他界してしまっているので
建物の話を聞く事ができないのが悔やまれます。。。

それにしても深谷、静かですねぇ

こういう重要文化財級の建物ってこれからも、どうにかしていくのでしょうけど、
一般家屋の寿命ってどのくらいなのでしょうか??
あと10年後にはまただいぶ風景が変わってしまうのでしょうね。。。

たくあん : URL

#HfMzn2gY Edit  2009.02.02 Mon 00:16

>shioringさん

こんばんは。

深谷商業はお父様の母校でしたか。。。
お話し聞けなくて残念でしたね。
青空の下の綺麗な写真もあるので今後楽しみにお待ちください。

深谷は静かです。
駅から離れると殆ど人が歩いてないような気がします。

一般家屋はよく10年で手入れは必要だとは言いますね。
ですが平気で4、50年は住んでるのではないでしょうか?
世の中お金持ちばかりでないし、そうそう立て直しも出来ませんしね。

調べてみると区画整理地域は案外広いです。
そして住んでない家なども多いですね。
10年後になると古い町並みの面影は消えてる気がします。。。

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可